おはようございます。医師の秋山です。
さて、今回は整腸剤に関する質問についてお答えしたいと思います。
YouTubeのコメントや、診療中に患者さんから
「整腸剤を毎日飲んでいるのに、腸内フローラ検査の結果が以前とほとんど変わらないです。整腸剤はやめようと思っていますがどうでしょうか?」
といった質問を受けることがあります。
こんな時、私は必ず
「大丈夫です。整腸剤はそのまま続けてください。」
と説明しています。
私たちの腸の中には、1,000種類、100兆個もの腸内細菌が住み着いています。
腸の中でその菌たちがびっしりと縄張りを張って住んでいるわけです。
そこに、外から入ってきた菌が住み着くのはまず不可能です。
力の強い食中毒の菌でさえも、しばらくは腸の中に住み着いて腸を荒らしますが、次第に排除されてしまいます。
一般的に、整腸剤の中に含まれる乳酸菌やビフィズス菌、酪酸菌などは「通過菌」と呼ばれています。
サプリメントの菌は腸内に入ると、数日で便と一緒に排出されてしまいます。これは生きている菌であろうが、死んでいる菌であろうが一緒です。「通過菌」と呼ばれる理由がここにあります。
ですので、サプリメントの菌が排出される前に絶えず菌を入れてあげないといけません。
毎日毎日コツコツと整腸剤を飲むことにより、整腸剤に含まれている菌が腸の中でその効果を発揮するわけです。
つまりは、腸内フローラ検査の結果に一喜一憂することなく、毎日コツコツと整腸剤を飲むことが一番重要となります。
そう考えると、菌数が少ない整腸剤よりも、菌数が多い整腸剤の方がより効果は出やすいということになります。
いかがだったでしょうか。
整腸剤は血液検査や腸内フローラ検査で結果が出るのはなかなか難しく、効果を感じにくいサプリメントです。ですが、腸活には欠かせないものですので、毎日コツコツ飲むようにしましょう。
それでは今週も頑張りましょう。クリニックでお待ちしております。