
25.07.18
NEW
土用の丑の日
こんにちは、空です。 暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? なんとなく体がだるくなったり、食欲が落ちたり、、、そんな時期にぴったりの食材が「うなぎ」です。 今年の土用の丑の日は7月19日と7月31日です! 私は先日一足先にうなぎのせいろ蒸しを食べに行ってきました。 昔から「土用の丑の日」にうなぎを食べる習慣があるのも、ちゃんと理由があるそうです。 今回は、そんなうなぎの栄養価についてわかりやすくご紹介します! 【うなぎの主な栄養素とその効果】 ・ ビタミンA(皮膚・粘膜・目の健康) うなぎにはビタミンAが豊富!免疫力を高めたり、肌や目の健康をサポートしてくれます。 乾燥肌や目の疲れが気になる人にもうれしい成分です。 ・ビタミンB1(疲労回復) ビタミンB1は「夏バテビタミン」とも呼ばれていて、疲れた体を回復させてくれる働きがあります。 うなぎを食べると、「なんか元気出たかも?」って感じるのはこのおかげかもしれません! ・ DHA・EPA(脳と血管をサポート) うなぎの脂は、体に良いオメガ3脂肪酸が豊富。 血液をサラサラにしたり、脳の働きをサポートしたりと、健康づくりにうれしい成分です。 ・ ビタミンD(骨を丈夫に) カルシウムの吸収を助けて、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDもたっぷり。実は現代人に不足しがちな栄養素なんです。 いよいよ明日は土用の丑の日ですね! 皆様も美味しいうなぎを食べて、暑い夏を乗り切りましょう! 夏バテや熱中症にはくれぐれもお気を付けください。