栄養指導とは、健康の維持・増進を目的に管理栄養士が食事内容や食事量を提案するものです。
便秘や下痢の症状は、慢性的に続くと生活の質の低下に繋がる為、早期改善が必要です。
そのための食事療法は症状の改善や悪化をさせないための重要な一つとなります。
便秘や下痢は食生活の乱れによりそのまま便に反映されることもあるので、
普段の食生活を改善されたい方・普段の食生活が正しいのか気になる方は気軽にご相談ください。
患者様の不安やお悩みが軽減されるように、ライフスタイルや病態に合わせて無理なく継続できるプランをご提案します。
胃大腸内視鏡検査やエコー検査を受けてからの栄養指導をおすすめしております。
01 胃や腸の状態に合わせた食事内容を聞くことができる
02
検査を受けないと分からなかった症状の原因に合わせて、
食生活習慣を見直すきっかけになる
03
定期的に検査を行うことで、食生活改善をおこなった結果が
変わっていく過程が分かる
特徴
01
特徴
02
特徴
03
特徴
04
特徴
05
STEP
01
完全予約制となりますので、受付でご予約をお取りいたします。その日に日程を決める事が難しければ、お電話(092-737-8855)でも承っております。ご予約の際に問診票の入力方法についてお伝えいたします。
STEP
02
事前に問診票の回答をしていただき、その問診と血液検査、胃大腸内視鏡検査の結果をもとに、普段の食事内容やお悩みの点、食事の好み、ライフスタイルなどを伺います。その上で具体的な食材や調理法をご提案し、一緒に目標を立てていきます。2回目以降の栄養相談では、実際に行動に移してみて生じた疑問や不満、美味しかったもの・口に合わなかったものなどについて伺い、新たに具体的なご提案をいたします。管理栄養士も患者様のお好みを詳しく知ることができ、よりよいご提案につながります。
初回 | ¥1,100(税込) |
2回目以降 | ¥2,970(税込) |
※当院ではすべて自由診療(自費)になります。