目次
当院では内視鏡特化型クリニックとして、消化器癌の早期発見を目的とした人間ドックコースとして『消化器フルドックコース』を展開しております。消化器フルドックコースでは胃カメラ検査、大腸カメラ検査を始めとした内視鏡検査により、胃癌・食道癌・大腸癌の検査を行いつつ、腹部超音波検査(エコー検査)を用いてその他の消化器癌の発見を目指します。
『消化器癌は初期症状がなく、気づいたときには癌が進行してしまっていた』ということはよくある話です。初期症状が現れにくい消化器癌を防ぐためには定期的な検査を受けることがシンプルかつ最も有効な方法です。 特に40歳を超えてまだ一度も検査を受けたことがない方やご家族で癌の方がいらっしゃる方は癌になる(なっている)リスクが高いため注意が必要です。
自分は健康診断を定期的に受けているから大丈夫、と思われている方も いらっしゃるかも知れません。しかし、健康診断は癌の早期発見における 精密さに欠けており、内視鏡検査や腹部超音波検査(エコー検査)の癌発見率には大きく劣ります。しっかりと安心・早期発見するためにも専門医療機関で検査を受けるようにしましょう。
また、健診センターで受けることができる人間ドックの内視鏡検査は、鎮静剤を使用できないことが多く、「おえっ(咽頭反射)」としてしまったり痛みを感じたりしてしまいます。
福岡天神内視鏡クリニックの人間ドックで行う内視鏡検査は内視鏡専門医療機関として鎮静剤を使用することを大前提としており、「気づいたら終わっていた」と感じる内視鏡検査を提供しています。
STEP
01
鎮静剤を使用して胃カメラ検査を行います。口からスコープを体内に入れて食道や胃、十二指腸の観察を行い、主に胃癌や食道癌の早期発見を実現します。
※眠っている間に終わります
STEP
02
鎮静剤を使用して大腸カメラ検査を行います。肛門からスコープを 体内に入れて直腸や大腸の観察を行い、主に大腸癌の早期発見を実現します。
※眠っている間に終わります
STEP
03
超音波を腹部に当てることで腹部周辺の内臓の異常を発見します。
レントゲン検査のように体に負荷や害があることもなく、安全かつ 痛みもなく終わる検査です。肝臓、胆のう、胆管、膵臓、脾臓、 腎臓、膀胱の異常を見つけます。
STEP
04
採血結果から健康状態を判断します。血液からわかる健康情報は多く、生活習慣病などの予防にも繋がります。
全身人間ドックは1泊2日(入院)のイメージがありますが、福岡天神内視鏡クリニックの消化器フルドックコースは日帰り約3時間で終わる人間ドックです。
胃カメラ検査、大腸カメラ検査、エコー検査を行うことで、あらゆる消化器癌の検査が可能です。一つの人間ドックでここまで消化器癌を精密検査できるケースはなかなかありません。
健診センターで受ける内視鏡検査の場合、鎮静剤が使えないことが多いですが、福岡天神内視鏡クリニックでは全例鎮静剤を使用しており、患者様に とって楽な内視鏡検査を人間ドック内で提供しています。
大腸カメラ検査を行った際に、癌化する恐れのあるポリープがあればその場でポリープ切除を行います。ポリープ切除を行った際には保険が適用され、自己負担金額が軽減されます。
STEP
02
WEB問診の回答が完了し、予約が確定した段階で大腸カメラ検査で使用する下剤をご自宅にお送りいたします。
※事前入金:6,600円(税込)が必要となります。
STEP
03
検査の前日は20時以降絶食していただきます。
また、日中の食事は消化の良いものを中心に召し上がっていただく必要があり、繊維質のものは避けてください。
※お水は飲めます。
STEP
04
検査予定時間の5~6時間前からご自宅で下剤をお飲みいただきます。排便状況が落ち着きましたら検査時間に間に合うようご来院ください。
※ご来院時間の詳細は予約確認連絡時にご案内させていただきます。
STEP
05
ご来院されましたらまずは腹部超音波検査(エコー検査)から実施します。次に鎮静剤を使用し、患者様が眠り始めたら胃カメラ検査・大腸カメラ検査を開始いたします。眠っている間に各種検査は終了します。
STEP
06
検査終了後、リカバリールームで休憩を挟んだのちに医師より検査結果説明をさせていただきます。
消化器フルドックコース | 49,500円(税込) |
ご予約をご希望される方は当院まで
お電話ください。
事前入金決済前 |
ご予約完了時~事前入金決済前までのキャンセルや予約日変更の場合は、お支払い前となりますので、料金は発生いたしません。 ※ご予約完了後、翌日までにWEB問診のご回答をお願いしております。 WEB問診にご入力いただいたメールアドレスに事前入金のご案内をお送りいたします。 ※WEB問診ご回答のお時間によって、事前入金のご案内が翌診療日のご連絡となる場合がございますので、ご了承ください。 |
事前入金決済後のキャンセルについて |
事前入金:6,600円(税込)(下剤代と検査予約料)の決済後は、下記の検査予約料が発生いたします。
・事前入金決済後のご予約キャンセルの場合 ※ご入金確認後すぐに下剤を郵送致します。ご入金後の下剤代の返金や返品は出来かねます。
・検査日の6診療日前までに検査日変更のご連絡を頂いた場合 ※検査日の5診療日以降に予約変更のご連絡をいただいた場合、検査予約料として改めて3,300円(税込)のご入金をお願いいたしますので、予めご了承ください。 |
予約日変更のご連絡をいただく場合 | 検査日の6診療日前の診療終了時間までにご連絡をお願い申し上げます。 それ以降のご変更には再度予約料が発生いたします。 また、事前決済後の保険診療への切り替え及びコース変更は出来ませんので予めご了承ください。 |
01『総蛋白(TP)』:基準値6.7~8.3g/dL
【高値の場合】
グロブリンが増えているため高くなります。原因は脱水による濃縮が多く、9.0未満まで経過観察、9.0以上なら精密検査が必要になります
【低値の場合】
アルブミンが減っているため低くなります。ほとんどが栄養状態不良によるものです。経過観察でも良いですが、AST、ALTも異常高値を示している場合、またはCrなどの腎機能異常も認める場合は精密検査が必要です
02『尿素窒素(BUN)』:基準値8~22mg/dl
【高値の場合】
単純に腎臓の機能が悪いと上がりますが、健康診断に限って言えば脱水による高値、あるいは蛋白質の過剰摂取による高値が考えられます
50未満→経過観察で問題がなく、50以上→精密検査が必要となります
【低値の場合】
ビタミンB群が不足し、蛋白質の代謝が低下している場合が多いです。その他、蛋白質の摂取不足でも低下します。BUN低値については経過観察で問題ありません
03『クレアチニン(Cr)』:基準値0.47~0.79mg/dl
【高値の場合】
腎臓の機能が悪いと上がりますが、筋肉量が多い方や脱水で高くなるケースが多いです。1.3未満→経過観察で問題がなく、1.3以上→精密検査が必要となります
【低値の場合】
女性や高齢者など、筋肉量が少ないために低値になることが多いです。低値の場合は経過観察で問題ありません
04『尿酸』:基準値2.5~7.0mg/dl
【高値の場合】
プリン体の摂り過ぎが原因となるのは2割程度で、主な原因となるのは尿酸の排泄量低下です。尿酸の排泄量が低下する原因で一番多いのは肥満です。
その他、アルコール、糖質の摂り過ぎも注意しましょう。アルコールは全般的に尿酸が上がります。ストレスでも上昇する場合もあります。
8.0未満→経過観察で問題がなく、8.0以上→精密検査が必要となります
【低値の場合】
元々の体質的に低値である場合がほとんどです。その他、タンパク質摂取不足、ビタミンB群不足も原因となります。低値の場合、経過観察で問題ありません
05『総ビリルビン』:基準値0.2~1.1mg/dl
【高値の場合】
体質性黄疸が原因であることがほとんどのため経過観察で問題ありません。
総ビリルビンとその他の肝数値も上昇している場合は精密検査が必要になります
【低値の場合】
病的意義はなく、経過観察で問題ありません
06『AST』:基準値10~40U/L 『ALT』:基準値5~45U/L
【高値の場合】
脂肪肝である可能性が高いです。あるいはアルコール性肝障害の可能性もあります。いずれにせよ高値の場合は腹部エコー検査などの精密検査が必要です
【低値の場合】
ビタミンB6欠乏していることが原因です。特にどちらかの値が15U/Lより低値であれば、ビタミンB6が不足が考えられますが、経過観察で問題ありません
07『γGTP』:基準値0~45U/L
【高値の場合】
アルコール性肝障害か脂肪肝が原因となることが多いです。飲酒をせず、運動を定期的にしているにも関わらず高値な方も一定数いらっしゃいます。
71以上の場合、腹部エコー検査などの精密検査が必要です
【低値の場合】
タンパク質をあまり摂ってない人が低値となりやすいです。経過観察で問題ありません
08『HDLコレステロール』:基準値 40~96mg/dl
※俗に言う「善玉コレステロール」のこと。余分なコレステロールを肝臓に運ぶ
【高値の場合】
軽度上昇はむしろ理想的です。130mg/dlを超えてしまうと動脈硬化を助長させてしまうため精密検査が必要です
【低値の場合】
血管壁にコレステロールが蓄積しやすくなります。精密検査が必要です
09『LDLコレステロール』:基準値 70~139mg/dl
※俗に言う「悪玉コレステロール」のこと。動脈硬化の原因になる
【高値の場合】
軽度上昇はむしろ理想的です。130mg/dlを超えてしまうと動脈硬化を助長させてしまうため精密検査が必要です
【低値の場合】
血管壁にコレステロールが蓄積しやすくなります。精密検査が必要です
10『中性脂肪』:基準値 30~149mg/dl
動脈硬化の原因となる脂質
【高値の場合】
軽度上昇はむしろ理想的です。130mg/dlを超えてしまうと動脈硬化を助長させてしまうため精密検査が必要です
【低値の場合】
血管壁にコレステロールが蓄積しやすくなります。精密検査が必要です
11『Na』:基準値 135~147mg/dl
塩分の成分。体内の水分量を見ている
【高値の場合】
体内の水分不足が原因です。155mg/dl未満は経過観察で問題ありません。155mg/dl以上で精密検査が必要です
【低値の場合】
体内の水分過剰が原因です。130mg/dlまでは経過観察で問題ありません。129mg/dl以下は精密検査が必要です
12『Cl』:基準値 98~108mg/dl
塩分の成分。体内の水分量を見ている
【高値の場合】
体内の水分不足が原因です。115mg/dl未満は経過観察で問題ありません。115mg/dl以上で精密検査が必要です
【低値の場合】
体内の水分過剰が原因です。90mg/dlまでは経過観察で問題ありません。89mg/dl以下は精密検査が必要です
13『K』:基準値 3.6~5.0mg/dl
筋肉を動かすのに必要な電解質。腎臓から排泄される
【高値の場合】
溶血に伴い、見かけ上高値になっている場合が多いです。5.9mg/dlまでは経過観察で問題ありません。6.0mg/dl以上で精密検査が必要です
【低値の場合】
嘔吐や下痢などで体内からKが失われた状態です。3.0mg/dlまでは経過観察で問題ありません。2.9mg/dl以下は精密検査が必要です
14『血糖』:基準値 70~99mg/dl
【高値の場合】
空腹時血糖は100mg/dl以上で精密検査が必要です。食後血糖は140mg/dl以上で精密検査が必要です
【低値の場合】
60mg/dlまでは経過観察で問題ありません。60mg/dl未満は精密検査が必要です
15『LD/IFCC』:115~245U/L
主に肝臓、赤血球、筋肉に存在する酵素
【高値の場合】
筋肉や赤血球が壊れたことが原因になる場合が多いです。基本的に経過観察で問題ありません。400IU/Lの場合精密検査が必要です
【低値の場合】
経過観察で問題ありません
01『白血球』:基準値3,100~8,400/μl
【高値の場合】
8,500~10,000/μl未満は経過観察で問題ありません。10,000/μl以上は精密検査が必要です
【低値の場合】
2,500/μlまでは経過観察で問題ありません。2,500μl未満は精密検査が必要です
02『赤血球』:基準値 男性410万~530万個/mm、女性380万~480万個/mm
【高値の場合】
肥満、喫煙の方が多い傾向です。多血症のような病気が隠れている可能性もあり、600万個/mm以上で精密検査が必要です
【低値の場合】
貧血が主な原因です。300万個/mm以下で精密検査が必要です
03『Hb』:基準値 男性14~18g/dl、女性12~16g/dl
血液中のヘモグロビンの量を示しています。一般的な「貧血」はこの値を参考にします
【高値の場合】
脱水、喫煙、ストレスが原因であることが多いです。多血症が隠れていることもあり、高値であれば精密検査が必要です
【低値の場合】
貧血が主な原因です。低値であれば精密検査が必要です
04『Ht』:基準値 男性40~50%、女性34~45%
血液中のヘモグロビンの量を示しています。一般的な「貧血」はこの値を参考にします
【高値の場合】
ストレスや脱水により高くなることが多いです。60%以上の場合、精密検査が必要です
【低値の場合】
貧血が主な原因です。30%以下の場合、精密検査が必要です
05『MCV』:基準値 85~102fL
赤血球1個あたりの平均的な大きさを示します。
06『MCH』:基準値 28~34pg
赤血球1個あたりの平均ヘモグロビン量を示します。
07『MCHC』:基準値 30.2~35.1%
赤血球1個あたりの平均ヘモグロビン濃度を示します。
※MCV,MCH,MCHCは赤血球,Hb,Htの数値から求められますのでこれらの数値のみでは判断はできません
08『血小板』:基準値 15万~33万/μl
外傷などで出血した場合、止血する作用があります
【高値の場合】
40万/μl以上で精密検査が必要です
【低値の場合】
10万/μl以下で精密検査が必要です