福岡天神内視鏡クリニックブログ

潰瘍性大腸炎➀

みなさんこんにちは。

萱嶋です。

 

今回のテーマは、「潰瘍性大腸炎」についてです。

 

「潰瘍性大腸炎」の患者さんが今、急増しています。

長期間、下痢や血便で悩んでいる皆さん、もしかすると「潰瘍性大腸炎」かもしれません。

 

「潰瘍性大腸炎」とは、大腸の表面にびらんや潰瘍ができる大腸の炎症性疾患です。

症状は、血便を伴うまたは伴わない下痢と腹痛です。

病変は直腸から連続的に、そして口側に拡がる性質があり、直腸から結腸全体に拡がることもあります。

病変の拡がりや経過などによりいくつかに分類されます。

その分類により治療方針などがやや変わってきます。

2022年、日本の潰瘍性大腸炎の患者数は約22万人といわれています。1万人に18人の割合です。

今回は最近急増中の「潰瘍性大腸炎」について概説したいと思います。

 

・好発年齢

20代で発症することが多いですが、若年者から高齢者まで発症します。

虫垂切除をした人では発症リスクが低く、喫煙をする人はしない人と比べて発病しにくいです。

 

・原因

腸内細菌の関与、免疫反応の異常、食生活の変化などが考えられています。

何らかの遺伝的因子が関与しているともいわれています。

 

・症状

下痢や軟便、血便が認められます。症状が良くなったり、悪くなったりします。

 

・診断

症状の経過と病歴などを聴取し、内視鏡による大腸検査を行います。

炎症や潰瘍がどのような形で、その広がりを調べます。

さらに大腸粘膜の一部を採取する「組織生検」によって、病理診断を行います。

 

・治療

薬による内科的治療が行われます。

内科治療には内服薬や注射によるものがあります。

しかし、重症の場合や薬物療法が効かない場合には手術が必要となります。

 

まとめ

血便や下痢、軟便が続く方は潰瘍性大腸炎かもしれません。

内視鏡検査を受けて、早期診断、適切な治療を受けましょう。

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 乳酸菌バナー 内視鏡チャンネルバナー

秋山 祖久総院長

国立長崎大学医学部卒業。
長崎大学医学部付属病院・大分県立病院など多くの総合病院で多数の消化器内視鏡検査・治療を習得。2018年11月より福岡天神内視鏡クリニック勤務。