福岡天神内視鏡クリニックブログ

腸内細菌を操れ!食物繊維を食べて健康になろう!

おはようございます。医師の秋山です。

 

さて、皆さんは食物繊維を意識して摂ってますか?

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食物繊維の1日の摂取目標量として、女性18g以上、男性21g以上を提唱しています。

 

しかしながら、日本人の食物繊維の1日平均摂取量は、1990年代は20gを超えていたのですが、現在は1日平均摂取量13.7gとかなり少なくなっているんです。

もちろんこれは、食生活の欧米化に伴い、穀類、芋類、豆類の摂取量減少によるものと考えられています。

 

おそらく皆さんも、「食物繊維を摂った方が健康には良いんだろうな」と思っているのではないでしょうか。

実際、食物繊維をたくさん摂ることで、全死亡率が低下したという報告があります。

 

それでは、なぜ食物繊維を摂ると健康になるのでしょうか?

「それはもう、食物繊維が善玉菌の餌になるからでしょ!」

と思っている方、正解です!

 

食物繊維を摂ることで、善玉菌の餌になり、腸内環境が良くなって、あらゆる病気を予防してくれると言われています。

ただ、それだけではないんです。

 

腸内細菌は、人間がストレスを抱えたり、疲れてたり、病気になったりした時に腸内環境が悪くなります。腸内環境が悪くなると、さらに上記のような症状が悪化していくんですね。いわゆる負のスパイラルに陥っていくんです。

それをなんとか改善させるために、腸内細菌が元の健康だった時の腸内環境に戻ろうと頑張ります。

これを「レジリエンス」と呼ぶのですが、食物繊維をたくさん摂ることでこの「レジリエンス」の能力が高くなるんです。

 

さらに恐ろしいことに、食物繊維が不足していると、腸内細菌はお腹が空きますので、腸管に存在している粘液層を餌にして食べてしまうんです。

この腸管粘液層は、腸のバリアの役目を果たします。これが少なくなってしまうと、「リーキーガット症候群」といういわゆる「腸漏れ」を起こしやすくなり、腸内に溜まった有害物質が全身に回ってしまい、様々な疾患を誘発してしまうことになるんですね。

 

昔は栄養分のない食べ物の残りカスと思われていた食物繊維が、こんなに私達の健康に寄与しているとは思いもしませんでした。

 

次回は具体的に、どのような食物繊維を摂ったら良いかを解説したいと思います。

 

それでは今週も頑張りましょう。クリニックでお待ちしております。

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 乳酸菌バナー 内視鏡チャンネルバナー

秋山 祖久総院長

国立長崎大学医学部卒業。
長崎大学医学部付属病院・大分県立病院など多くの総合病院で多数の消化器内視鏡検査・治療を習得。2018年11月より福岡天神内視鏡クリニック勤務。