福岡天神内視鏡クリニックブログ

頭を使って、楽に泳ぐ方法 ~スイミングワークショップ~

こんにちは、医師の相馬です。

トライアスロン初出場まで残り少なくなってきて、「完走できるのだろうか・・・」という不安がどうしてもよぎります。

今回は、千葉県松戸市にあるTISwimというスイミングのプライベート・ワークショップに行ってきました。

私は3歳から6年間、スイミングスクールに通っていました。今は何とか12㎞くらいは泳ぐことができますが、何よりとても苦しいのです。対して周りを泳いでいるベテランのスイマー達は、楽に泳いでいるように見えるのに、どんどん進むのです。

「練習量と根性が足りないのかな・・・」とも思いました。でも若い頃よりも確実に歳を取ってきている今、ケガをして泳げなくなることだけは避けたいと思っていました。

このプライベート・ワークショップは、外からは一見普通の一軒家です。しかし一度中に入ってみると、全てがこのスイミングワークショップのためだけに建てられたお家であることが分かりました!

トレーナーの竹内さんは、これまで3000人のスイマーをチェック・改善をしてきた、世界でも有名な方です。

驚いたことに一番初めに教わったのは、泳ぎ方ではなく「考え方」でした。

泳ぐということは、

「水の中を、前に、進む」

ということなのだそうです。立っている身体をそのまま倒れそうになるくらい傾けていくと、自然に前に身体が出ていきます。これが前に進む「推進力」になり、「泳ぐ」とはこの推進力を利用するものであり、何ら力や根性は必要がないという理論でした。

私は小さい頃から、「泳いだ分だけ心肺機能と筋力がついて、早く泳げるようになるのだろう」と信じてきたので、私の考えてきたことは崩れ去ってしまい、正直ショックでした。「もっと早くそれを教えてくれる人がいたらよかったのに~」と思ってしまいます。

でも、今からでも「頭を使って、考えて泳ぐ」ことを意識していけば、体力が衰えていく年齢になったとしても、無理なくケガなく泳ぐことができるかもしれない・・・。

そう考えることができたことは、今回のワークショップの何よりの収穫でした。

平島医師と共に「手の伸ばし方」を習得します。「水を掻く」のではなく、「手を伸ばして」前に進むのです。

次回に続きます。

 

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 乳酸菌バナー 内視鏡チャンネルバナー

相馬 渉院長

国立大分大学医学部卒業。
大分大学医学部附属病院消化器内科に入局し、大学病院や関連施設にて数多くの消化器内視鏡検査・治療を経験。日本有数の内視鏡検査数を誇る横浜のたまプラーザ南口胃腸内科クリニックにて「苦しくない無痛内視鏡検査」の技術を習得し、2017年7月より「福岡天神内視鏡クリニック」院長就任。