福岡天神内視鏡クリニックブログ

なぜいつも胃の調子が悪いのか

こんにちは、医師の秋山です。

今回は、診察時に相談の多い「胃の調子」についてお話ししたいと思います。

「胃もたれする」

「あまり食事が多く食べられない」

「酸っぱいものが上がってくる」

といった経験はないでしょうか。

 

一時的な症状であれば、問題ありません。

でもいつまでたってもなかなか症状が取れないときに、

「何か胃に悪いものができてるんじゃないか」

とふと心配になってくるかもしれません。

重い腰を上げて、胃カメラを受けてみます(キツイから受けない人も多いですが)。

その結果、「特に悪いものはありませんでしたよ」を言われた経験もある思います。

このように言われると、そうか胃がんや胃潰瘍はなくて安心した。検査を受けて良かったと思えると思います。

でも、一方で「じゃあ、この胃の不調は何なのだろう?」という疑問だけが残るかもしれません。

胃カメラを受けなかった人は、胃はブラックボックスになってしまい、不安感だけが募ってくるかもしれません。

ますます胃が痛い気がしてきます。。。

「胃」は不思議な臓器で、ただ食べ物の消化をしているだけではなく、脳からの指令を受けて簡単に動きが左右されます。

 

★胃の調子が悪い原因は、一言でいうと「消化の悪さ」になります。

「消化が悪い」から、胃が気持ち悪かったり痛かったりするのです。

でも「消化が悪い」って医学的にはどういうことなんでしょう。

最近の知見では胃の不調は、「胃の蠕動運動の低下・不全」によるものと言われています。

胃がきちんと動いていない、働いていないということです。

動かない理由は、「胃の知覚過敏」ではないかと考えられています。

歯の知覚過敏は有名ですが、胃や腸にも知覚過敏があると言われています。

胃が広がろうとすると、脳が「痛い・不快だ」と過敏に感じてしまうので、胃は遠慮してしまい広がりません

それが長いこと続くようになると、胃もいつしか広がらないことが当たり前になってしまいます

これが「慢性的に胃の調子が悪い」人の特徴です。

 

自分は若いころから胃が弱い、と思っている人がいると思います。

その胃の弱さの原因は、正体不明ではなくなってきました。

気のせいや神経性胃炎、と泣き寝入りしなくてもよくなってきたのです。

「胃の動きの悪さ・胃壁の知覚過敏がある」と知ること。

胃がずっと調子悪くて悩んでいた人には、この考えはとても納得がいくものになります。

症状が治るのかというと、胃の知覚過敏が取れてくると脳が不快感を感じなくなり、胃が「きちんと広がっていいのだ」という本来の感覚・胃の動きを取り戻します。

そうすると「今までの症状って何だったのだろう?」と驚くくらいに良くなることがあります。

 

脳が胃腸を支配するのではなく、胃腸が脳を支配できる(脳をだませる)可能性があります。

個人的には「胃腸の働きと脳との相関関係」は興味深く、これからは胃腸から脳に働きかけることで、全身の症状がよくなるかもしれないと期待しています。

胃と腸はつながっているので、胃の調子が良くなると便秘や下痢までよくなることがあります。

「胃腸が弱い」とあきらめないで、一度「胃腸活」に取り組んでみるのはいかがでしょうか?

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 乳酸菌バナー 内視鏡チャンネルバナー

秋山 祖久総院長

国立長崎大学医学部卒業。
長崎大学医学部付属病院・大分県立病院など多くの総合病院で多数の消化器内視鏡検査・治療を習得。2018年11月より福岡天神内視鏡クリニック勤務。