福岡天神内視鏡クリニックブログ

胆石を解説します!

おはようございます。医師の秋山です。

 

今回は、肝胆道系の病気の中でもメジャーな「胆石」について解説したいと思います。

 

「胆石」とは、主に「胆嚢」という袋の中にできる石のことです。

胆石ができる方の特徴としては「4F」と言われています。

①Female(女性)

②Fatty(太っている)

③Forty(40歳以上)

④Fertile(たくさんお産をされた方)

ただし、実際の現場では、この「4F」はあまり当てにならないです。

 

どんな方であれ、胆石ができる方の特徴としては

「普段、食事を抜くことが多い方」です。

 

食事を抜くことが多い方は、胆嚢の中に溜まった胆汁の流れが悪くなり、ドブ水みたいに澱んでしまいます。これが続くと胆石ができてしまうのです。

 

普段、朝ごはんや昼ごはんを抜いている方いませんか?知らないうちに「胆石」ができている可能性がありますよ。

 

「胆石ができたらお腹が痛くなるんじゃないの?別に腹痛もないし、大丈夫だよ。」

 

という声が聞こえてきそうです。それは正解ではありません。

 

胆石を持っている方で、激しい腹痛(胆石発作)を経験する方は約10%と言われています。

つまり、胆石を持っていても症状が出ない方がほとんどなんです。

 

ちなみに、胆石発作の特徴ですが、食後2〜3時間ほど経過してから突然腹痛がきます。食べてすぐではないんですね。

(つまり胆石発作の方は、脂っこい夕食を食べた後の22時〜24時に来院される方が多いです)。

 

胆石発作の方は、外科的手術となりますが、それでは、症状がない胆石持ちの方は手術しなくてもいいのでしょうか?

 

できるならば手術をして胆嚢ごと取った方が良いです。胆石があることで、胆嚢壁に石がコツコツと当たり、炎症を起こして最後には胆嚢がんができることがありますからね。

 

ただ、現実には、基本的に胆石発作の既往がある方が手術適応となっています。ですから、無症状の胆石の方は基本的に手術の適応はないことになります。

 

ですので、なるべく胆石ができないような食生活を心がけましょう。

 

朝、昼、夕の3食のうち、どれか抜いている方、知らないうちに胆石ができてしまいますよ。

しっかり食事を摂るようにしましょう。

 

以上、胆石の解説でした。

 

大好きなカルディコーヒーで売っているお気に入りのドレッシングです。これを使えば野菜がたくさん摂れます。

 

 

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 乳酸菌バナー 内視鏡チャンネルバナー

秋山 祖久総院長

国立長崎大学医学部卒業。
長崎大学医学部付属病院・大分県立病院など多くの総合病院で多数の消化器内視鏡検査・治療を習得。2018年11月より福岡天神内視鏡クリニック勤務。