福岡天神内視鏡クリニックブログ

寒い時期こそビタミンDを摂りましょう!

おはようございます。医師の秋山です。

 

さて、2月に入り寒い日が続いています。1年で一番寒い時期は1月〜2月と言われています。

風邪やインフルエンザなどの感染症が多いのもこの時期です。コロナ感染者数も1月から2月にかけて急に増えましたよね。

 

それではなんで冬になると感染症が増えるのでしょうか?

寒いから?空気が乾燥するから?

 

どちらも正解だと思います。ただ、私はそれだけではないと思ってます。

 

私がずっと以前から注目しているビタミンDですが、実は1年のうちで1月〜2月が一番ビタミンDの血中濃度が低くなる時期なんです。

 

ビタミンDは、ヒトの免疫力に重要な役割を果たすビタミンです。

ビタミンDの血中濃度が下がっている時期は、当然ですが免疫力も下がっています。

つまり、1月〜2月は1年のうちで一番免疫力が下がっていることになります。

 

おそらく、1月〜2月に感染症が多いのは、ビタミンDの血中濃度低下もある程度は関与していると思います。

 

ビタミンDがヒトの免疫力を増強させるメカニズムはいくつかありますが、最も重要なのは、ビタミンDは抗菌ペプチドを作らせる作用があることです。

 

抗菌ペプチドとは、ヒトの体内に入ってきた細菌、ウイルス、真菌などをやっつけてくれる蛋白です。

この抗菌ペプチドが、特にヒトの口腔内や上気道内で強く作用することにより、風邪やインフルエンザなどの感染症を防いでくれます。

 

ちなみに、新型コロナウイルスは口腔内で増殖する特徴があります。ビタミンDにより口腔内に抗菌ペプチドが沢山作られていれば、コロナの予防ができるのです。

 

サプリメントなどで、ビタミンDを毎日摂取してこの冬を乗り切りましょう!

ビタミンDを1日1,000単位以上摂取すればまずは大丈夫だと思います。

以上、ビタミンDの話でした。

今日はバレンタインデーです。

ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」とミスドがコラボしたハートのドーナツを並んで買いました。100%女性ばかりの行列の中、1人スカして並びました。

 

 

それでは今週も頑張りましょう。クリニックでお待ちしております。

 

 

 

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 乳酸菌バナー 内視鏡チャンネルバナー

秋山 祖久総院長

国立長崎大学医学部卒業。
長崎大学医学部付属病院・大分県立病院など多くの総合病院で多数の消化器内視鏡検査・治療を習得。2018年11月より福岡天神内視鏡クリニック勤務。