福岡天神内視鏡クリニックブログ

ピロリ菌を考察する その1 ピロリ菌って何?

おはようございます。

 

皆さんはヘリコバクター・ピロリ菌はご存じですか?

テレビなどでも話題になることがあるので名前ぐらいは聞いたことあるのではないでしょうか?

ヘリコバクター・ピロリ菌は細菌の中まで胃に感染することで将来、胃がんを引き起こす原因になります。

なんと胃がんの90%以上はピロリ菌感染が原因と言われています。

 

 

ピロリ菌は、通常、大人は感染しません。

身体の免疫機能がまだ十分でない5歳未満の幼少期に口から感染すると言われています。

幼少期の衛生環境が感染に関係しています。

日本人全体では約50%が感染していると報告されていますが、感染には幼少期に過ごした衛生環境が影響しているため、感染率は世代別に見ると高齢者ほど高く、若年者は低い傾向があります。

 

 

一度感染すると、除菌治療を行わなければ、ほぼ半永久的に体内に存在し、慢性活動性胃炎という胃の持続性の炎症を引き起こします。ただし、慢性胃炎が胃全体に拡がり、ピロリ菌も住めないぐらい胃の環境が悪くなると除菌治療をしていなくてもピロリ菌がいなくなることもあります。

この慢性活動性胃炎は、自覚症状がほとんどないため、感染していることに全く気づかず、少しずつ進行し、胃がんの発生リスクが徐々に高くなっていくのが怖いところです。

 

 

ピロリ菌感染を放置すると胃に持続炎症が起こり、胃の粘膜に萎縮(薄くなってくる)が起こります。

この萎縮は胃の老化が進むというようなイメージです。

胃粘膜の萎縮が進むと、胃癌が発生しやすくなると言われています。

 

 

日本人の場合、ピロリ感染者の胃癌のリスクは、ピロリ菌未感染の人に比べて10倍以上高いと報告されています。

また、胃癌患者の90%以上はピロリ菌に感染していたという報告やピロリ菌感染者は80歳までに20人に1人の確率で胃癌になるという報告もあります。

その他にもピロリ菌の感染は、胃・十二指腸潰瘍、胃過形成ポリープ、胃MALTリンパ腫、鉄欠乏性貧血、特発性血小板減少性紫斑病などの原因にもなると報告されています。

 

ピロリ菌感染自体は自覚症状がない事が多いため、自ら進んで検査を受けないと残念ながら感染しているかどうかは分かりません。

ピロリ菌検査が陽性の場合は、胃カメラ検査を受けて、胃癌が無いことを確認した後、除菌加療を行うことを強くお勧めします。

 

 

ただし、ピロリ菌の検査の結果が陰性であっても、それだけでは安心できません。

なぜならば、ピロリ菌による慢性活動性胃炎が強くなり、胃粘膜の萎縮が非常に進行している場合は、ピロリ菌が生息しにくい胃になってしまうため、菌が自然消失または減少するため、検査では陰性となることがあるからです。

このため、検査陰性であっても、それだけで安心するのでは無く、1度は胃カメラ検査を受けて、実際に胃粘膜に萎縮が無いかどうかを調べることをお勧めします。

 

 

胃癌は早期発見・早期治療ができれば、根治が目指せる疾患です。

10年後20年後の安心のためにも是非一度検査を受けることをお勧め致します。

お気軽にご相談ください。

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 乳酸菌バナー 内視鏡チャンネルバナー

秋山 祖久総院長

国立長崎大学医学部卒業。
長崎大学医学部付属病院・大分県立病院など多くの総合病院で多数の消化器内視鏡検査・治療を習得。2018年11月より福岡天神内視鏡クリニック勤務。