福岡天神内視鏡クリニックブログ

運動して大腸がんを防ぎましょう!

おはようございます。医師の秋山です。

 

さて、今回は大腸がんの話です。

 

2021年の部位別がん死亡数(国立がん研究センターがん情報)の順位は以下のようになってます。

 

男性;1位:肺がん2位:大腸がん3位:胃がん

女性;1位:大腸がん2位:肺がん3位:膵臓がん

合計;1位:肺がん2位:大腸がん3位:胃がん

 

大腸がんは男女合計で第2位です。2025年には肺がんを抜いて大腸がんが1位になると予想されています。

怖いですよね。大腸がんにならないようにしたいものです。

 

私は普段から、「大腸がんの予防のために、大腸カメラ検査を定期的に受けましょう!」と患者さんに話をしています。

 

それでは、私たちの普段の生活の中で、大腸がんを防ぐ有効な手段はあるのでしょうか?

 

それは「運動」です。

運動は、私たちの生活習慣の中で唯一「ほぼ確実に大腸がんのリスクを下げる」と言われています。ここまで断言されているのは運動だけです。

具体的には、軽く息があがる程度の運動を1日約60分程度、週3回行うと良いです。

 

なぜ「運動」が大腸がんを予防するのでしょうか?

一般的に言われているのが、肥満を予防するから、運動により腸のぜん動運動を促進して、便通が良くなるから、免疫力が上がるから、などが大腸がんを予防すると言われています。

 

そして最近になって提唱されているのが「スパーク(SPARC)」というホルモン様物質です。

(SPARC→Secreted Protein Acidic Rich in Cysteineの略)

 

これは、運動をすることにより筋肉から直接分泌される物質で、運動するとこの「スパーク」が血流に乗って大腸に到達し、大腸がんを防いでくれることが分かっています。

(Exercise-induced SPARC prevents tumorigenesis of colon cancer;Aoi W et al.( 2012) Gut 62: 882-889)

 

その他、「スパーク」は糖尿病を予防してくれる効果もありますので、非常に健康に寄与する物質だと分かりますね。

 

いかがでしょうか。皆さん、運動したくなってきませんか?

運動の効果は48時間持続すると言われています。週3回で良いので適度な運動を行いましょう。

 

以上、運動と大腸がんの話でした。

正月三が日に購入した腸活の本です。「腸活の女王」である加治ひとみさんの最新の著書ですが、非常にためになります。ぜひご一読を。

それでは今週も頑張りましょう。クリニックでお待ちしております。

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 乳酸菌バナー 内視鏡チャンネルバナー

秋山 祖久総院長

国立長崎大学医学部卒業。
長崎大学医学部付属病院・大分県立病院など多くの総合病院で多数の消化器内視鏡検査・治療を習得。2018年11月より福岡天神内視鏡クリニック勤務。