クリニックのご案内
当クリニックの理念とお約束
院内のご案内
細川医師からみなさまへご挨拶
秋山医師からみなさまへご挨拶
平島医師からみなさまへご挨拶
消化器専門外来
3分で早わかり!当院の「苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査」の10の特徴
「苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査」と「経鼻内視鏡検査」は何がちがうの?
鎮静剤を使用する、内視鏡検査のメリットとデメリットについてご存じですか?
先進的な内視鏡検査機器の導入
NBI(狭帯域光観察)について
洗浄・洗浄履歴管理
当院の胃内視鏡検査の特徴
胃内視鏡検査の流れ
ピロリ菌検査・除菌治療
胃内視鏡検査でわかる疾患(食道・胃・十二指腸)
胃内視鏡検査・手術料金
胃内視鏡検査よくあるご質問
当院の大腸内視鏡検査の特徴
大腸内視鏡検査の流れ
当院での大腸ポリープおよび早期大腸がんに対する内視鏡切除術の実際
大腸内視鏡検査でわかる疾患
大腸内視鏡検査前日の食事は非常に大切です!簡便かつ詳細な食材選びの方法をお教えします
大腸内視鏡検査検査手術料金
大腸内視鏡検査よくあるご質問
よくあるご質問FAQ
苦しさと痛みに配慮した胃カメラ・大腸内視鏡検査|福岡天神内視鏡クリニック > よくあるご質問 > そのほかの腫瘍マーカー(SCC,NSE,P-53,CA-125, AFP, PIVKA-Ⅱなど)はどのようなものですか?
キーワードから検索する
SCC…………………………食道がんや肺がんといった(扁平上皮がん) NSE…………………………肺小細胞がん P53…………………………乳がん・大腸がん・食道がん AFP・PIVKA-Ⅱ …………肝臓がん CA-125 ……………………卵巣がん・子宮がん のそれぞれの腫瘍マーカーです。 基本的にはがん治療の効果判定に使用されることが多く、早期のがんについては、上昇することは少ないといわれています。
この質問の答えを書いた人
平島 徹朗医師
国立佐賀大学医学部 卒業。 大分大学医学部附属病院消化器内科、国立がん研究センター中央病院内視鏡部など、多くの病院・内視鏡専門クリニックで消化器内視鏡診断・治療を習得後、2011年たまプラーザ南口胃腸内科クリニック開院。